【登山】 2017/08/14~15 鳳凰三山 (1泊2日テント泊・青木鉱泉往復)

どうも、ふつです。

さて、お盆休みに会社の人と登山に行ってきました。行先はずっと登りたかった鳳凰三山、1泊2日のテント泊の山行です。事前の天気予報は2日目の夕方から雨という微妙な天気のなか、突撃してきたわけですが・・・

コース

(1日目) 青木鉱泉鳳凰小屋 (ドンドコ沢ルート)
(2日目) 鳳凰小屋 → 地蔵岳観音岳薬師岳 → 青木鉱泉 (中道ルート)

f:id:hutsu_001:20170825081154p:plain

装備

・シューズ: SCARPA - クリスタロ GTX
・ザック: PaaGo WORKS - CARGO 40
・テント: mont-bell - クロノスドーム 1型
(目ぼしいものだけ記載してます)

食事は3食分のアルファ米とカップ麺少々。行動食はソイジョイカロリーメイト、そしてスティック羊羹。羊羹は最近のお気に入りです。実はガスとガスヘッドを持ち合わせていないので、食事はお湯乞食スタイルになってしまいました。

f:id:hutsu_001:20170825081435j:plain

テントはそのまま一番下にドカッと置き、他は30Lのスタッフバッグに突っ込んでパッキングしました。マットは写真だと横置きになってますが、やはり登るとき邪魔になったので、結局サイドに縦向きに装着して登りました。トップポケットは救急用品と行動食を収納。

1日目

f:id:hutsu_001:20170825100024j:plain

早朝、というか夜中にピックアップしてもらい青木鉱泉入りしたものの小雨が。朝食を食べながら休憩していると、雨はなんとか止んでくれたので、とりあえず登り始めました。

f:id:hutsu_001:20170825100044j:plain

f:id:hutsu_001:20170825100126j:plain

1日目はとにかく沢沿いに登るだけ。といっても結構な急登が続きました。1ヶ月前に日帰り登山で身体を慣らしたとはいえ、やはり急登は身に応えます。

f:id:hutsu_001:20170825100450j:plain

f:id:hutsu_001:20170825100503j:plain

途中、4つほど大きな滝を通過。4つ目「五色滝」は滝壺直下まで降りれたので、疲れた身体にマイナスイオンを堪能させてあげました。

f:id:hutsu_001:20170825101358j:plain

そんなこんなで1日目の宿泊地、鳳凰小屋に14:00頃到着。所要時間は7時間弱だったので、コースタイムより若干ゆっくりなペースだったようです。雲行きはずっと怪しかったですが、何とか雨には降られず。

とっととテントを設営し、いったん昼寝もして休憩してから夕食。人生初のアルファ米は、可もなく不可もなくといったところで、意外と食べやすいなという印象でした。そこそこ疲れもあったので、19:00頃には就寝。

f:id:hutsu_001:20170825101518j:plain

2日目

夜中にいったん目が覚めたタイミングでテントに雨が打ち付ける音が。嫌な予感がしつつも、心配しても埒が明かないので、再び夢の中に。

朝はゆったり6:00頃起床。起床時は曇りでしたが、朝食を済ませ、テントを撤収していると、ついに雨が。雨は止む気配もなく、むしろ強くなる一方な様子。小屋の軒先で雨宿りしながらどうしたもんかと考えましたが、とりあえず行くしかないということでレインウェアを着込んで出発。時間は結局7:30頃でした。

降りしきる雨の中、1時間ちょいひたすら無心で登っていると、いつの間にか地蔵岳の直下まできてました。だがしかし、雨雲の真っ只中なので眺望はゼロ。辛うじてオベリスクは確認できる程度でした。

f:id:hutsu_001:20170825101725j:plain

一応オベリスク近くまでアプローチしましたが、岩が濡れててかなり滑りやすかったので途中で撤退。オベリスクの全貌は何とか見れました。

f:id:hutsu_001:20170825101739j:plain

その後は雨の稜線をひたすら進み、観音岳薬師岳となんとか三山を回収。雨と風がそこそこ強かったので、途中何度か小休止を挟みつつに留めて、稜線を一気に駆け抜けました。

f:id:hutsu_001:20170825101817j:plain

f:id:hutsu_001:20170825101832j:plain

後は下るだけ、ですがこの下りがとにかく辛かった…。上の方は岩がゴロゴロして滑らないように気を張らないといけないし、今度下の方は登山道に水が溜まって泥だらけな始末。

f:id:hutsu_001:20170825101926j:plain

特に目印もなく単調な下りをひたすら下り、16:30頃に青木鉱泉に到着。結構な雨で休憩するにも休憩する場所がなく、結局昼食は食べないまま下山しちゃいました。下りはただでさえ無口になりやすいのに、雨なもんだからとにかく会話が少ないのなんの。

足もかなりやられちゃいました。シューズのインソールがへたってかなり硬くなっていたので、両足とも結構な靴擦れ。次回の登山までにインソールは交換しないといかんですね。

今回、CARGO 40とスタッフバッグの防水性を信じてザックカバーをもっていかなかったんですが、よく考えたらテントのこと忘れてました・・・結局、テント周りというかザックは結構泥だらけに。車に乗せるのが忍びなかったです。

後から気づきましたが、防水だと思っていたトップポケットも結局中は結構濡れていました。ザック本体が防水とはいえ、汚れ防止の意味も含めてザックカバーはやはり必須ですね。

2日目は土砂降りの眺望ゼロだったとはいえ、念願の鳳凰三山、なんだかんだで楽しかったです。あわよくば、天気がいいときにリベンジしたいものです。

【ボルダリング】 2017/08/18 T-WALL 錦糸町

どうも、ふつです。

ボルダリング日記
【日付】 2017年8月18日(金)
【場所】 T-WALL 錦糸町

お盆休み中に登山に行ってから中2日でとりあえず登りました。登山もそのうちに記事を上げます。

進捗

  • 7級×4
    ウォームアップで。

  • 6級×2
    最後の追い込みで。

  • 5級×1
    新規で落としたのは2F船壁右にあるマンスリー課題。壁を端から端まで移動するトラバース的な長物でした。よく動画で見るようなダイナミックな課題で、自分でもよく登れたなと思いました。

今回4級は新規で落とせませんでした。どうも身体の調子が上がらず、登山の疲れが残っていたようですね。

小ネタ

この前買った足首用のサポーター、ようやくボルダリングに投入しました。薄さ的にはテーピング以下なので、ボルダリングシューズを履くにも全然気になりませんでした。まぁ、薄い分ホールド力もないんですけどね・・・ある程度分かってはいましたが、正直のところは着けないよりはマシかなというレベルです。

怪我してサポーターを着けるようになってから思っていることですが、そもそもボルダリングはそこまで動的なスポーツじゃないので、サポーターはそこまで重要じゃないのかなと。それよりも最近、スラブで極小ジブスに乗り込むのに下半身を固めたり、強傾斜で足を残さないといけないところで、地力が無くて登れないことがあるので、しっかりと足首周りの筋肉をつけないといけないですね。

【ボルダリング】 2017/08/10 T-WALL 錦糸町

どうも、ふつです。

ボルダリング日記
【日付】2017年8月10日(木)
【場所】T-WALL 錦糸町

盆休みに入る前の一登りはホームジムにて。ちと仕事が立て込んでしまって2時間弱しか登れませんでした。

進捗

  • 7級×3
    ウォームアップ。前回が品ロキだったので、7級でも結構辛く感じましたw

  • 6級×2
    8月初だったのでマンスリーを回りました。見つけたマンスリー6級はとりあえず全て落としておきました。

  • 5級×2
    2F中央右1本、左1本と1F90°の1本の計3本をトライ。2F中央右は結局落とせず宿題になりました。引き付けてスローパー気味の悪いホールドに出ていくところを止められず。

  • 4級×2
    1F90°の常設とマンスリーを1本ずつ。常設の方は結構長いこと宿題になっていたのでうれしいです。マンスリーはスタート核心気味の面白い課題でした。

小ネタ

キャンパシングが5段ぐらい上がれるようになりました。前腕部はもうそろそろ筋トレしてもあまり太くならそうなところまできてますが、上半身全体に筋肉がついてきた証拠でしょうか。足が切れてしまっても復帰して粘れるようになったのが大きいです。ボルダリングで進捗があると、筋トレも楽しくなるものですよ。

【ボルダリング】 2017/08/05 ロッキー品川

どうも、ふつです。

ボルダリング日記
【日付】2017年8月5日(土)
【ジム】ロッキー品川店

いつものジムではなく、気分転換にロッキー品川店に遠征してきました。本当は友人2人と計3人で行く予定でしたが、2人とも欠席連絡をもらってしまい、結局ぼっち凸。気にせず登り倒してやりましたよ!

進捗

  • 7級×3、6級×1
    ウォームアップで。

  • 5級×3
    安定して登れる課題なので腕試し。比較的楽に登れたので、品ロキは少し課題優しめかなと思いました。球体壁の課題はフットワーク意識させてくれる課題でした。

  • 4級×4
    バルジ壁とどっかぶり壁以外の4級は一通り落とせました。一撃で落とせる課題が多くて自分でも少し驚き。やはり少し優しめな印象。

  • 3級×1
    5課題ぐらい挑戦しましたが、落とせたのは垂壁のバランス系課題1本のみ。それでも初めて「3級」落とせたのは大きい進捗です。球体壁に2本ありましたが、落とせそうで落とせず・・・完全に力不足でした。

小ネタ

ボルダリング用に薄手の足首のサポーターを買いました。

www.phiten-store.com

薄手なのでサポート力はあまりありませんが、毎回テーピングするのは労力的にもコスト的にもなかなか辛い面倒だったので、買ってみました。ところがどっこい、今回持っていくのを忘れるという失態を犯すというね・・・次回こそ試してみます。

【ボルダリング】 2017/07/28 T-WALL 錦糸町

どうも、ふつです。

先週は金曜日にT壁に行きました。先週は荻パンに行ったので、T壁は2週間ぶりです。

今回の進捗

  • 5Q 手足固定×1
  • 4Q 足自由×1

少し前にリニューアルした2F舟壁に張りついてましたが、収穫は5級1つだけ。

最後のゴール取りで焦って落ちるのが結構ありました。オブザベしてもゴールに近くなる頃には頭から飛んでしまって、現場処理で処理しきれず…。ゴール手前のフットワークをしっかりせねば。

今回の小ネタ

ボルダリングしてて、初めてズルッと指皮が剥けてしまいました。登ってる諸先輩方を拝見すると、指先がやられるのが多いかなと思ってましたが、中指の第一関節と第二関節の間のところがやられました。

生活にも少し支障が出ちゃうかなとも思いましたが、帰ってすぐキズパワーパッド張ってたら、3日ぐらいでほぼ元通りになってました。キズパワーパッド素晴らしいです。

【ボルダリング】 2017/07/21 B-PUMP 荻窪

どうも、ふつです。

先週は月曜に登山があったので、4日空けてしっかり回復させてから登りました。

今回のボルダリング

  • ジム: B-PUMP荻窪
  • 日付: 7/21(金)

今回の進捗

  • 5Q×4

久しぶりの荻パンだったので、適正グレードと思われる5Qを中心に。4Qはちょくちょくトライしましたが結局落とせず。1週間オフトレできなかったので、現状維持が関の山でしょうか。

荻パンは壁一面毎の課題があまり多くないので、今の実力だと登れる課題が限られてきちゃいますね。ただ、ホールドを贅沢に使っているので、登っていて楽しいです。

今回の小ネタ

最近、ボルダリングや筋トレで筋肉がついてきているのは実感していますが、脂肪が落ちません…。特に横っ腹が。

ということで、Amazonで割引セールしてたウェイトダウン用のプロテイン買っちゃいました。ザバスのやつです。買ってしまったからには、とりあえず1ヶ月は飲み続けないとな・・・

【登山】 2017/07/16 日光白根山 (前泊日帰り・菅沼登山口往復)

どうも、ふつです。

今回は登山のお話です。

この前の連休を利用して登山に行ってきました。そういえば、登山したのは「海の日」だったような・・・? まぁ、そんな細かいことは気にせずに!

コース

菅沼登山口(前泊) → 弥陀ヶ池 → 日光白根山五色沼避難小屋 → 五色沼 → 弥陀ヶ池 → 菅沼登山口

f:id:hutsu_001:20170723011559p:plain

装備

特にいいものを使っているわけでもないので全ては書きませんが、昨年まで10年使ったザックとお別れし、今回から新しいザックを投入しました。

f:id:hutsu_001:20170723002404j:plain

新しいザックはPaaGo WORKSのCARGO40です。FLEX PACKINGという自由なパッキング方式を採用するザックですね。背負子のように荷物を積んでパッキングします。登山以外にもアウトドアで使えそうなのでチョイス。

パッキングは確かに楽でした。荷物をスタッフバッグで分けて積めばいいだけですからね。ただ、ベルト長を調節する部分が多いので、しっかり固定するには慣れが必要そうです。

前泊~登山開始

前日夜に同行者を拾って一路日光に向けて出発。三連休の中日だからか、渋滞もなくとってもスムーズに菅沼登山口に着きました。途中、ナビの音声を切って話に夢中になっていたら、日光宇都宮道路の分岐を華麗にスルーしてしまったり、いろは坂で走り屋っぽい車に颯爽と追い抜かれたりしましたが、特にトラブルはなし。

駐車場の入り口で駐車料金を回収箱に入れ、止める場所を探していると、目の前に鹿が! 車慣れしてるのか、近づいても逃げる気配なし。そんな鹿にバイバイして、奥の駐車場に止めました。連休なので混んでるかと思いましたが、着いたときは自分たちのほかにもう1台止まってるだけでした。ま、天気予報がよろしくないからですよねー。

駐車場について、別行動の仲間に連絡を取ろうして問題発覚! 駐車場が圏外でした・・・。しかも出発時間が完全に決まっていないという体たらく・・・。まぁ、駐車場は分かるだろうということで、こちらは仮眠スタート。

翌朝、隣に仲間の車があって一安心しました。準備と朝食を済ませ、5:30に登山開始。天気がなんとも怪しいので、何とかもってくれと願うばかりばかりでした。

f:id:hutsu_001:20170723011627j:plain

登山口~弥陀ヶ池

登り始めてすぐの急登で小休止しているとパラパラと雨が・・・。今日はダメか??と思いましたが、その後何とか天気は持ち直しました。

f:id:hutsu_001:20170723012123j:plain

森の中をひたすら1時間半ほど登り、ようやく弥陀ヶ池に到着。コースタイムよりも結構いいペースでした。しかーし、ここも霧の中。なんとなく幻想的でもありました。

f:id:hutsu_001:20170723012415j:plain

池のほとりで少し長めの休憩を取っていると、山頂方向の視界が開けてきました。

弥陀ヶ池~山頂

f:id:hutsu_001:20170723013102j:plain

池から山頂直下の尾根まで一気に登りますが、視界が一気に悪くなりました。風がかなり強かったです。お仲間はダブルピースを披露してくれるぐらいとてもお元気な様子。

f:id:hutsu_001:20170723013209j:plain

登山口から2時間半、日光白根山の山頂です。いやー、清々しいぐらいあたり一面真っ白だったですよw 360°の展望はまたいつか。

山頂~五色沼

f:id:hutsu_001:20170724000423j:plain

f:id:hutsu_001:20170724000603j:plain

視界は悪いし、時間は早いし、ということでそそくさと山頂を後にして下山開始。下山途中でようやく雲がなくなってきました。とはいえ、まだまだ天気は不安定そうだったので、本当は前白根山→五色山と回るつもりでしたが、コースを短縮して五色沼へ。

沼の近くには水場がありましたが、この水場が結構曲者で、沼から100mといかないまでも少し登るんですね。それを知らずに、湧き水でコーヒーを入れて美味しく飲みたい! と軽い気持ちで水場を目指しましたが、結構登りがきつくてヘロヘロに・・・。

f:id:hutsu_001:20170724001135j:plain

水場から戻ってちょうどいい時間だったので、少し早めの昼食にしました。レシピはドリップコーヒーと、チャーシュー入りラーメン。いやね、やはり山で食べる飯は格別でした。(ついつい飯をがっつり食べちゃうので、登山は全然痩せないんですよねー)

五色沼~登山口

昼食を済ませて体力もばっちり回復したところで下山再開。途中、トイレと軽い水分補給以外はほぼ休憩せず、一気に登山口まで下っちゃいました。そう、一刻も早く温泉に入るためにね!

一心不乱かつ安全第一に下山し、特にトラブルもなく正午過ぎには下山完了しました。6時間弱の山行でした。休憩込みでコースタイムと同じくらいだったので、行動自体はかなりハイペースだったみたいです。

下山~帰宅

下山後は温泉、ということで湯元温泉の日帰り温泉で一風呂浴びてスッキリ爽快で帰路に着きました。かなり早い帰り始めたんですが、結局途中で渋滞につかまってしまいましたね。3連休の最終日はこんなもんですかね。

総括

個人的に1年以上ぶりの登山だったので少し体力的に不安でしたが、リハビリに丁度よい山行になりました。もう少し天気が良ければ最高だったんですが、こればかりはどうしようもないですね。またこの山に来る口実ができたということで。

今まで登山すると股関節か膝がかなり悲鳴を上げていましたが、今回かなりハイペースで行動した割に、身体は特に不調をきたさず。下半身はボルダリングとランニングである程度鍛えている甲斐が出ましたかね。今年は8月半ばにテント泊登山も控えてるので、足慣らしにもなりました。